No Bugs, No Life

読んだ本や、プログラミング、システム開発等のねたを中心に。文章を書く練習なので少し硬派に書くつもりだけど、どうなることやら。

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

UMLモデリングツール(お絵描き含む)の比較

MementoWeaver開発記(4) (大幅に加筆・訂正) 前回でJavaFXの使い方の最初の一歩はなんとなくわかりそうな気がしてきたので、各種の設計ドキュメントを書いてみる。 その際に、いくつかのフリーなモデリングツールを試してみたので、選択の理由と評価(感想)を…

BOOK:要求定義工学入門

要求定義工学入門作者: Pericles Loucopoulos,Vassilios Karakostas,富野寿出版社/メーカー: 構造計画研究所発売日: 1997/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 読了。いかんせん15年以上も昔の本なので、戦術レベルの記載については一寸時…

要求の追跡可能性(3)

SE

前回からの続きにはなっていないが、関連書籍を読み始めていて、ヒントになる記載があったのでメモを残しておく。 追跡可能性とは、仕様書のある部分とそれに対応する設計書の部分とが相互参照できることを指し、究極的には情報システムに組み込まれた部分と…

BOOK:一瞬で大切なことを伝える技術

一瞬で大切なことを伝える技術作者: 三谷宏治出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2011/11/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 22回この商品を含むブログを見る ビジネス本。「ダイジ思考」は簡単で使いやすいツールだな、って素直に思…

BOOK:アウトプットリーディング

アウトプット・リーディング作者: 小林 亮介出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/10/21メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件) を見る 約1時間で読了*1。著者が主張するように感想を書く。 アウトプットを意識した読書というス…

BOOK:ゴール指向による!!システム要求管理技法

技術書に対するブックレビューとしては手厳しいかも知れないが、正直なところ文章に難がありすぎる。 例えば、第1章の冒頭の表1.1からして何を言わんとしているかのメッセージをを読み解くために読者の努力が必要とあっては、先が思いやられる。*1 要求の世…

Puppy Linuxのデフォルト(ブラウザ|エディタ等)

せっかく前回導入したFirefoxではあるが、やはりSeaMonkeyの軽量さも捨て難いことからデフォルトブラウザをFirefoxからSeamonkeyに戻すこととする。 Puppy Linux(少なくとも4.3.1-JP2012)では、デフォルトxxxの類は/usr/local/bin 以下にまとめられている様…

Puppy LinuxへのFirefox導入

Puppy4.3.1-JP2012にはデフォルトのWebブラウザとしてSeaMonkey1.1.18が初期導入されている。 SeaMonkeyは動作もとても軽く、(懐かしの)Netscape Navigator風味のUIで味わい深さを醸し出しているのだが、いかんせん最近のWebページには対応しきれていない。 …

Puppy Linuxの導入

前回の続きとして、代替PC(Pluto)へのPuppy Linuxの導入に関して記録する。 Puppy Linuxのバージョン 日本語版公式サイト(Puppy Linux 日本語版)によると、最新版は4系列に分かれている様子。 本家版「公式」は複数の系列が並立しています。 Precise (開発者…

代替PCのセットアップ

我が家愛用のノートPC*1が破損・修理行き*2となってしまったので、暫く自宅でPCが使えない状態になっていた。 何とか代替機の目処(この記事は代替機で書いている)も付いたことで、代替機セットアップの経緯を記録しておく。 代替機のスペック name Pluto メ…

BOOK:要求定義工学プラクティスガイド

やっと読み終わった。 若干古い本(初版が2000年)なので技法とかについては陳腐化しているところもままあり、かといってガイドラインそのものも特に目から鱗って感じでもない。 特に形式的仕様記述についてはすっかり時代に取り残されている(と、個人的には思…

FXML切り替えによる画面遷移

MementoWeaver開発記(3) JavaFXでの画面遷移の実現方法について、JavaFX SamplesのFXML-LoginDemoを手本としてみる。

SceneBuilder(FXML)とJavaのバインド

MementoWeaver開発記(2) 開発環境もできたので早速JavaFXをつかって画面周りを書き始めてみる。

開発環境のセットアップ[Java 7/JavaFX SceneBuilder/Eclipse(JUNO)]

MementoWeaver開発記(1) 随分と放置してしまっていたが、我が家のアルバムのメンテツール「Memento Weaver」(略称:MW)の開発に着手し始める。まずは開発環境のセットアップから。 Javaの導入 PCの中のJavaの開発環境が訳わからなくなっていたし、一度綺麗に…